民泊新法に対応した消防設備の設置は、オーナー様の重要な義務です。消防119では、戸建て・マンションなど物件の種別に応じた最適なプランを専門家がご提案。自動火災報知設備や誘導灯の設置から届出まで、法令を遵守し確実に行い、安心の運営を支えます。
welcome
民泊の消防設備は
消防119にお任せください!

施工事例
-
民泊の消防設備点検と改修工事
消防設備士コメント
民泊施設の消防設備点検と改修工事を行いました。新たに特定小規模施設用自動火災報知設備を導入し、各寝室に煙感知器、避難経路に誘導灯を増設。既存住宅の壁内への隠蔽配線作業は大変でしたが、宿泊客の安全性が格段に向上し、安心して運営できる施設になりました。
-
消防署に届出と設備設置工事
消防設備士コメント
民泊の開業に伴う消防署への届出と工事を行いました。特定小規模施設用自動火災報知設備を設置し、各寝室に煙感知器、避難経路に誘導灯を増設。天井裏の配線作業は大変でしたが、火災の早期発見と安全な避難が可能となり、宿泊客の安全が格段に向上して安心です。
口コミ
-
山田 様
兵庫県姫路市
民泊を始めるにあたり消防申請が必要と知り、専門知識が全くなく不安でした。担当の方が、必要な設備や手続きの流れを一つひとつ丁寧に説明してくださり、安心して全てお任せできました。おかげさまでスムーズに許可が下り、無事に開業準備を進められています。本当に助かりました。
-
藤原 様
大阪府大阪市
自宅の一部を民泊にするため申請をお願いしました。消防署との協議や自動火災報知設備の設置など、素人では難しい点が多く困っていましたが、専門的な知見から的確なアドバイスをいただき、無事にクリア。複雑な案件にも強い、信頼できるプロだと感じました。心から感謝しています。
消防申請のながれ
-
お問合せ
お電話、お問い合わせフォーム、LINEよりお気軽にご連絡ください。専門のスタッフが丁寧にご対応いたします。
-
無料の現地調査
スケジュール、お問い合わせ内容を踏まえまして、専門スタッフが無料で現地調査へ伺います。
-
お見積・ご契約
現地調査で得られた情報を基に、速やかにお見積りを作成いたします。
-
工事着工届の提出
消防法に基づき、予定している工事の概要や仕様を記した届出書類を、工事開始前に所轄の消防署へ提出します。
-
工事開始
専門スタッフが丁寧に工事を行い、消防設備機器の設置作業いたします。
-
消防書類提出
・消防検査報告書を作成いたします。
弊社が責任を持って所轄の消防署へ提出手続きを行います。 -
お支払い
請求書をお送りさせていただきます。お支払いをお願いいたします。