消防申請とは、建物の安全性確保のため、消防法に基づき消防署へ行う手続きのことです。新築・増改築、用途変更、または消防用設備等を設置・変更する際に必要となります。火災予防や万が一の際の被害軽減を目的とし、適切な消防設備が法令通りに設置・維持管理されているかを確認するための重要な届け出です。
about
消防申請について

消防申請が必要な建物一覧
劇場、映画館、飲食店、店舗、旅館、ホテル、共同住宅、病院、介護施設、学校、図書館、美術館、工場など、不特定多数の人が出入りする建物
主な消防申請の提出書類
-
防火対象物使用開始届出書
建物の使用を開始する際に消防署に提出する書類です。
特に、新たにテナントを契約したり、事務所を移転したりする際に必要になります。 -
消防用設備等着工届
防火対象物(建物など)に消防用設備(消火器、火災報知機、避難器具など)を設置・改修する工事に着手する際に、消防署へ届け出る書類のことです。
-
消防用設備等設計届出書
消防用設備等の工事に着手する前に、管轄の消防署に提出する書類です。
消防法施行令第7条に規定されている誘導灯、非常放送、ダクト消火システムなどの消防用設備等の工事を着手する前に提出する必要があります。 -
消防用設備等設置届
建物の火災予防のために設置が義務付けられている消防用設備等を設置した際に、管轄の消防署に提出する書類です。設置後4日以内に提出する必要があります。
消防申請のながれ
-
お問合せ
お電話、お問い合わせフォーム、LINEよりお気軽にご連絡ください。専門のスタッフが丁寧にご対応いたします。
-
無料の現地調査
スケジュール、お問い合わせ内容を踏まえまして、専門スタッフが無料で現地調査へ伺います。
-
お見積・ご契約
現地調査で得られた情報を基に、速やかにお見積りを作成いたします。
-
工事着工届の提出
消防法に基づき、予定している工事の概要や仕様を記した届出書類を、工事開始前に所轄の消防署へ提出します。
-
工事開始
専門スタッフが丁寧に工事を行い、消防設備機器の設置作業いたします。
-
消防書類提出
・消防検査報告書を作成いたします。
弊社が責任を持って所轄の消防署へ提出手続きを行います。 -
お支払い
請求書をお送りさせていただきます。お支払いをお願いいたします。